「日語文法大解惑!」
今天的問題,相信一定有很多學習日文的人感到困擾:
表示「必須~、不得不~」的句型:
~なければ ならない
~なければ いけない
二者到底有何不同呢?
.
例:
不得不去學校:
?学校に行かなければ「ならない」。
?学校に行かなければ「いけない」。
↓
↓
參考答案
↓
↓
這二項句型其實意思差不多,不過使用語氣和情境有一點點差別,
我們來解說一下,
.
「~なければならない」:常用於表示基於規定或義務,必須去做某件事
「~なければいけない」:表示基於說話者的判斷(不一定是義務),不得不去做某件事
.
「~なければならない」:由於多表示規定,因此常用於「文章」當中
「~なければいけない」:由於多表示判斷,因此多用於「口語會話」中
.
別擔心,這個概念很好懂,請參考下方例句解說,
例:
義務教育中は学校に行かなければならない。
(在義務教育期間,必須去學校)表示法律規定和義務
.
今日は大事なテストがあるから、学校に行かなければいけない。
(今天有重要的考試,因此不得不去學校)沒規定一定要去,但是不去就會被當掉...
.
台湾では、自動車は道路の右側を走らなければならない。
(在台灣,汽車必須開在道路右側,靠右行駛)表示交通規則
.
授業に遅れそうだから、もう走らなければいけない。
(上課快遲到了,不得不用跑的)沒規定要用跑的,這也是說話者的判斷
.
其他例句:
所得税は5月31日までに納めなければならない。
(所得稅規定必須在5月31日前繳納完畢)法律規定
契約をした以上、今日中に完成させなければならない。
(既然都簽約了,就必須在今天之內完成)契約規定
18歳以上の男性は、兵役に行かなければならない。
(18歲以上的男生,規定都必須服兵役)原則上是這樣規定啦...
.
会社に遅れるから、もうそろそろ起きなければいけない。
(上班會遲到,所以不得不起床了)個人判斷
いい席が取れるように、朝6時までに行かなければいけない。
(為了佔到好位子,不得不在早上六點前過去)個人判斷
太るのが嫌だから、運動しなければいけない!
(因為不喜歡變胖,所以不得不運動!)個人判斷
.
另外,在口語會話中,也會說成以下形式:
「~なければならない」
→ なきゃならない、なくてはならない
.
「~なければいけない」
→ なきゃいけない、なくてはいけない
.
以上、大家有沒有稍微理解了呢~^^